トランポリンの子供用で折りたたみや収納が簡単なのはどれ?安い・おすすめはコレ!

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

まずはじめに、トランポリンを選ばれる際に押さえておきたいポイントをご確認ください。

1.サイズ
2.収納方法
3.安全性

1.サイズに関してはもちろん商品によって異なります。
購入の際には、お子さんのお体の大きさをご参考にお選びください。

2.トランポリンはどうしても地面に設置し、横幅は1m近くになってしまいます。
そのため収納方法は購入の際には必ず確認が必要です。

3.お子さんが使用するものですから、安全性は絶対外せないですね。

そこで今回は折りたたみや収納が簡単なものをピックアップしました。

子供用のトランポリン・折りたたみと収納が簡単なのはコレ!

さて、子ども用トランポリンのご紹介です。
決して小さくはない遊具ですので、親御さんにとっては収納場所に頭を悩ませてしまうもの…

 

おすすめの2つを紹介していきます。
まずは一つ目はこちら!

【ビーティーエム(BTM) MS187951】 

幅92×高さ22cm
重量約5kg

こちらの商品は脚を外してコンパクトに収納可能です。
写真を見ていただくと分かるように、とてもコンパクトになりますね!
このような円すい(積み木なんかでよく目にする形ですね)であれば、倉庫やクローゼットの一角にでも収納することができそうです。

 

続いて二つ目はこちら!

【DABADA トランポリン】

幅102×高さ22cm
重量約6.7kg

一つ目の商品とは違い少しサイズが大きなタイプですが、収納方法も異なっています。

本体、脚、カバーの分解と手間はかかりますが、細かく分解できてコンパクトになるので収納場所には困らなさそうです!

トランポリンの子供用で折りたたみできるものはどこで買える?

購入する際はネット通販等が望ましいでしょう。

折りたたみ式のトランポリンといっても、大きさや重さのことを考えると、手で持って帰るのにはやや厳しいです。
最低限車の使用や郵送の手配が必要になるのではないでしょうか。

 

大荷物のお買い物となることは避けられませんので、はじめから郵送が購入方法に盛り込まれているネットでの購入をおすすめします!

 

ネットでの購入の際は大きさがどうしても気になる点ではありますが、商品ページには細かくサイズの記載もありますので、色々な商品と比較しながら選んでみるのも楽しいのではないでしょうか♪

 

ちなみに上で紹介した2点は楽天にもありますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

トランポリンの子供用は何歳から?手すりは必要?

トランポリンは小さいお子さんでも使える遊具ですが、何歳から使用してOKなのでしょうか?

 

制限年齢については、明確に何歳からというのはありません。ですが一人で走り回れるようになるくらいの年齢であれば、楽しくジャンプして遊ぶことができるかと思います!

平均的には3歳以上のお子さんが対象になるのではないでしょうか。

 

しかし子供用トランポリンといってもサイズはまちまちですから、トランポリンの隙間にお子さんが脚を挟まないように確認した上での購入をオススメします。

 

また手すりの有無は、お子さんとご相談するのが望ましいでしょう。

基本的にはトランポリン使用時に邪魔にならない仕様になっていますが、収納の際にはどうしてもかさばる原因となる可能性があるのでご注意ください。

トランポリンで子供が遊ぶ効果は?危険はない?

トランポリンという器具は家の中でソファやベッドで飛び跳ねてしまうくらい元気な子どもにとって、とてもいい運動器具といえます。

 

トランポリンを使用するメリットは、全身運動ができることとバランス感覚が鍛えられることです!

ひとえにジャンプをするだけとはいっても、ゴムの力を利用し体全体を使っての上下運動をするわけですから、全身の筋肉を鍛えることができます!

 

そしてたくさんトランポリンで遊んだ後は疲れて、夜はきっとぐっすり眠ってくれるはずです。
夜更かしが多いお子さんを持つ親御さんには、嬉しいのではないでしょうか…!

 

またトランポリンはどうしてもジャンプをするため、器具を使用しない運動に比べると危険性を感じてしまいがちです。

主な怪我は不注意な行動によってもたらされます。お子さんが使われるときはできる限りそばで見ていてあげるのが安心ですね♪

まとめ

子供用のトランポリンは折りたたむことができ、収納しやすいものも多く販売されています。

ネットから購入すれば持ち帰る手間が省けるので、ぜひ利用してみてください。

 

子供用トランポリンは3歳を過ぎたお子さんでしたら楽しくジャンプして遊ぶことができますので、バランス感覚を鍛えたり、雨の日など外で遊べないときの運動不足解消として、取り入れてみてはいかがでしょうか♪